気が付きゃ前のブログ記事が7ヵ月前だったという、いよいよマイペースにもほどがある状況になっていましたが、書きかけていた記事があったのでその話題を(笑)。今回は登山道具に関するネタです。 登山道具の中でもよく、3種の神器と言われるザック、シューズ、レインウェア。このうちザックとシューズに関して、自分は登山歴12年の中でマイナーなブランドも含めていくつかの変遷を経ているのですが、今は結局のところ(これまであえて避けてきた)メジャーブランドに行きついてしまったよ。というお話です。 【登山靴】...
なにげに書くネタは順番待ち状態なのに、書き手の腰が重いため更新ものんびりペースとなっておりますが、今回は昨年末に買い替えたカメラ、LEICA Q2(ライカQ2)の話題に触れたいと思います。もう少し山で使ってから、と思っていましたが、いよいよ今週末に後継機となるQ3が公式発表されそうですので、あれこれ悩みが増える前に(笑)書いておこうと思った次第です。 中古で購入したライカQ2。自分とは無縁と思っていたライカを所有することになるとは。 いや、お前半年前にCANON EOS...
相変わらずノロノロ更新ブログですが、前から話題にしようと思いつつ、「もうちょっと使ってから」と先延ばしにしていましたミラーレス一眼「CANON EOS R6」について書きたいと思います。ミラーレス一眼に興味をお持ちの方はご存じかとは思いますが、EOS...
すっかり更新を忘れて控えておりましたが、またもや感染が広がって自粛モードの中、特に昨年活躍した登山グッズの話題に触れたいと思います。早く自由に山に行けるようになると良いですねぇ。...
先日、緊急事態宣言は解除されたものの、まだしばらくは登山自粛な今シーズンでございます。山道具もだいたい不満無く、ここ1〜2年はあまりアップデートが無いけど、いかんせん前にレビューしたのが2016年なので今使っているものと違うものが多いので、そこらへんを徐々に紹介しようかなと思います。で、今回はテント泊で使っているマイルハイマウンテニアリング(mhm)のザック「DIVIDE」と、サブザックで使っているmacpacの「ライトウエイト ウェカ」について書きたいと思います。...
以前、キヤノンEOS Rの記事で少し触れましたが、フルサイズミラーレス一眼に変えたことで、山での三脚の出番が相当減ったよ、って話に触れましたが、今回はその「山で使う三脚」の話題です。...
日に日に日本と世界の情勢が悪化してきており、今年は呑気に山歩きなんぞできるのかな?と不安はありつつも、外出抑制の中でのブログ更新ネタは、昨シーズン後半より使用しているGPSトレッキングナビ&衛星通信端末の「GARMIN inReach MINI」のレビューを書きたいと思います。これ、あんまり詳しい情報無いんでね。 GARMIN inReach MINIのオレンジは、小さくてポップな見た目が良い。...
超ド久しぶりの投稿ですが、サイトを新たにしたのでまたモチベーション高く(?)書き始めたいと思います。どうせ続きませんが。 再開最初の話題は、今自分が使っているフルサイズミラーレス一眼のCANON EOS Rについて。1シーズン通して山歩きで使ってきた観点で、良いとことか悪いとことか、ツラツラと書きたいと思います。もうすぐCP+があり、おそらくこれの新機種が発表されるはずなので、今のタイミングで書いとくのが良いかなと。...
前回トレッキンググッズレビューを書いてから5ヶ月も経っていたんですね。。。前回のレビューから買い替えたものがあり、2回くらい使ってからレビュー書こうと思っていたのですが、嫌がらせのような週末の雨攻撃で8月の山行以外は軒並み中止。10月アタマの山行も延期になってしまったので、シーズン終わる前にと今さら書こうと思った次第。んで、買い替えてしまったものは登山靴です。イタリアのFITWELL(フィットウェル)から出ているBIG WALL ROCKというモデルです。結構マイナーですよね。コレ。...
一時期やたらと登山ネタが多かったですが、ここのところご無沙汰でございました。どうも登山グッズネタが気になる方も多いようで、以前アップしたグッズネタがだいぶ時間が経ってしまっていることもあり、ここらでアップデートしておきたいと思います。今年から「山の日」始まるしね! 以前の記事で山道具とカメラのレビューしてましたが、いくつか変えたものもありますので、そこらへんを中心に。これから山歩きを始めてみようという方も、既に登山を始めたという方にも、参考になればと。...