※本コンテンツは1996年に書いたもので、情報が相当古いです。あくまで過去例の参考としてお読みください
1996年3月、卒業旅行でゼミ仲間とオーストラリアを車で旅しました。ケアンズから エアーズロックを見て、パースまで走ろうというものです。ここでは、その旅の中でのいろいろな体験を載せたいと思います。
いわゆるストックルートなんていうところは一切通らず、すべて舗装路です。バイク・ツーリングの方からすれば、たいした内容ではないと思いますが、「オーストラリアを走ってみたいけど、バイクの免許ないし」とか、「ダートコースなんて走れないよ」とか考えている人は 、オススメですし、参考になるかも知れません。
ただし、何も知らずに旅した方が面白いって方は、見ない方がいいかも・・・。
旅の準備(Preparation)
- 海外旅行手続き,お金,ドライブに必要な物,荷物
オーストラリア予備知識(Information)
- 食事,宿,道,人
クイーンズランド(QUEENSLAND)
- ケアンズ,グレートバリアリーフ,他
ノーザン・テリトリー(NORTHERN TERRITORY)
- デビルズマーブル,エアーズロック,マウントオルガ,他
サウス・オーストラリア(SOUTH AUSTRALIA)
- クーバーピディ,ポートオーガスタ,他
ウエスタン・オーストラリア(WESTERN AUSTRALIA)
- カルグーリー,パース,モンキーマイア,ロッキンガム,他
この旅行の後、ハーツレンタカーの年齢制限が25歳以上になってしまいました。卒業旅行をお考えの方には申し訳ありませんが、他社レンタカーの利用をお考え下さい。
<参考>
レンタカーは出発前に日本ハーツに電話で予約をいれました。レンタカー会社は多いですが、ノーザン・テリトリーの乗り入れを許可していない場合もありますので注意してください。キャンパーバンの方がキャラバンパークにて確実に宿をとれますが、我々のような乗用車でも宿が無いということはまずありません。なお、宿は、都市ではバックパッカーズ、郊外では、キャラバンパーク内のキャラバン、モーテル、モーターホーム等を利用しましたが宿代は1日2000円以上かかったことはありませんでした。
朝出発すれば、1日800kmは楽に走れます。そのくらいを目安にして計画を立てるといいと思いますが、あちこち寄り道することを考えた方がいいと思います。計画通りにいかないのが楽しいのです。ペトロ(ガソリン)は、都市部では70~80¢/lぐらいが相場ですが、郊外では90¢/l台もざらです(96年3月現在)。そのへんを考えて資金計画を立てましょう。
おみやげ代を考えなければ、航空運賃(カンタス)、レンタカー代込みで、15日間総額1人30万円といったところでしょうか。