ホーム » 日常

Tag: 日常

おうちでホットサンド

おうちで過ごす毎日が続きますが、休日の朝ごはんくらいはちょっと小洒落た感じで変化をつけたい、なんつー気分になれるホットサンドメーカーについて今回は取り上げたいと思います。 コフランズのホットサンドメーカー。A&Fが特注販売しています。鋳鉄製なのでかなり重い。...

ちくわパンそして餃子パン

はやくもKindleDXがただの写真立てのようになってしまっておりますが、今日は家電系(?)から少し離れて、パンのお話。そう巷で密かなブームらしい「ちくわパン」です! いや、昨年頃から話題になってたようなのですが、私全然このちくわパンのことを知らなくて、会社の上司に教えてもらって知りました。なんでも「うまい!」らしいのですが。...

大宮氷川神社で初詣

ブログ再開といいながら、既に1ヶ月以上さぼってしまっております。やはりこう考えるとtwitterの方が続きやすいというのがあるかもしれませんね。とはいえ、私の説明長い内容はブログじゃないと書ききれないわけで(笑)。言い訳が長くなりましたが今回のテーマは「大宮氷川神社」です。...

ORISの時計

かなり更新サボってました。ワールドカップどうこうって、いつの話ですかね・・・。(^^;) で久々のネタは時計です。腕時計です。ORISの腕時計。知ってますか? 私、基本的に腕時計って私服の時は付けないことがほとんどなんですが、平日スーツを着る時は付けてまして、ずっとセイコーのキネティックという自発電機構を持った、なんかハイテク風なやつを使ってました。で、なんか国産付けてるのもなんだかな~と思っていた矢先に、バンドの部分が壊れまして、いい機会なので時計を買い換えることにしたのです。...

クオバディスの手帳

もう師走、年の瀬もせまってまいりました。まだまだ来年の準備なんか考える余裕が無いですが、1つだけ早くも来年に向けての準備をしました。 2006年の手帳を買いました。まあほとんどの人もそろそろ買い替える頃なんでしょうけど。...

個人タクシー

夜遅くの東京は個人タクシーがいっぱい出てきますよね。バブル崩壊後タクシーのお客は減っているそうですが、タクシー自体は増えているみたいです。そういや数年前に比べると、週末の深夜でもタクシーつかまえやすくなったような気がします。 で、東京の個人タクシーというとカタツムリのやつか提灯のいずれも白い車で、たいがいクラウンやシーマなんかで、LPGではなくガソリン車なので、加速も乗り心地もなかなかよろしいわけです。ただ、運転手の趣味なのか、最近では変わった車種のやつも見かけますよね。...

鼻セレブ

年が明けてだいぶ間をあけてしまった・・・。 今年1発目は、またもや日用品のハナシ。今年の春は、花粉の量が30倍だとか100倍だとか、花粉症の方にとってはまさに地獄とも言える季節が待ち構えているようです。かくいう私も少年の頃から鼻炎で耳鼻科に行ってたくらい、敏感な鼻を持っております。たまりません。...

花王の製品

年末といえば大掃除ですが、皆さん洗剤とか何を使ってますか? 自分で買うまであまり気にしなかったこの分野の製品ですが、よくよく見ると花王製品の多いこと多いこと。ちなみに今ある花王製品を集めて写真を撮ってみましたが、フレームからはみ出さんばかり。...

G-BONSAI.NET