世の中的に某コロナウイルスで騒がしくなってしまっている中で、一部で空気清浄機が売れているとかいうハナシも見かけていますが、まだまだウイルスの全貌が明らかになっていないなかでデマに踊らされないようにしましょう。ということで今回はブルーエアの空気清浄機の話です。(流れおかしいゾ)...
すっ……………….かりご無沙汰してしまいました。気がつけば半年前の記事で年越しそして2月。心を入れ直してって毎度言いながら直りませんが、久々のブログ更新。ネタは、話題の(?)健康管理デバイスたちをまとめてドン!! 「UP by JAWBONE」「Withings body scale」「Withings Blood Pressure Monitor」の3本です。...
前回、カメラ趣味の発展から筑波山に登ってしまった記事を載せましたが、そこからさらに進化し、10月に3週連続で関東近郊の山にトレッキングに行ってしまいました。 山登りにはいろんな言葉がありますが、「トレッキング」ってのは「山歩き」と解釈して良いかと思います。山頂にこだわらず、記録短縮や登頂結果より山を歩くプロセスを重視するってな感じで使ってます。そもそもカメラ撮影を自由にしたいために山を目指したので。...
久々の投稿です。すっかり超きまぐれ更新ブログになっちゃってますね。 今回のネタは、「運動後のチャージ」。写真撮ったのは「VAAM アフターチャージゼリー」です。コンビニとかで売ってるはず。っていうかコンビニで買ったやつなんですけどね。 以前からVAAMをはじめとするアミノ酸飲料や粉とか流行ってましたが、主に”運動前”に摂取して、体内の脂肪を燃焼するぜ! というダイエットやスタミナ維持を目的とした売り方をしていました。かくいう私もフットサルやゴルフの前に摂取することが多いですね。...
最近、特にこの季節になって、夕方くらいになると目が乾いて、まれにコンタクト(ハード)にゴロゴロ感が感じられて痛くなる時がありました。 花粉症用の目薬があったのでそれを差してまぎらわせていましたが、TVCMでドライアイ用の目薬みたいなのがあるのを知り、そういうやつを買った方がいいのかなと思って、外出帰りにドラッグストアに寄ってみました。...
今年3月に右足腓骨(ひこつ)骨折をし、その後4月から松葉杖を突きつつ会社に通い、右足への荷重を徐々に増やし、片松葉になり、最終的に松葉杖とおさらばしたのは5月頭でした。その月にすぐゴルフコンペに出場しましたが。(笑)...
最近特に疲れがひどくて、朝まともに起きれない状態。なんとか体調を戻すべく、自分的に「効く」と感じる行きつけ(?)の温泉に行ってきました。 その温泉とは、埼玉県の神川町というところにある「白寿の湯」。名前だけ聞くと、なんとも年寄りくさいたいしたことのない温泉を思い浮かべがちですが、ここがなかなか知る人ぞ知る名湯だったりします。...
先日、右足腓骨(ひこつ)骨折をしてしまったわけですが、参考までに(?)その後の経過談を。 手術orギプス治療の選択があり手術を選択したわけですが、たまたま他の手術予定も詰まっていたことで、結局骨折1週間後が手術日となりました。医者曰く、1週間後くらいが腫れもひいて丁度良いとか。(本当か?) 前日に入院し、翌日昼過ぎに手術、手術自体は40~50分程度だったと思います。下半身麻酔でしたが、点滴に麻酔を入れてもらい術中は寝てました。...
足の骨を折ってしまいました。 先週末のフットサルで、こぼれ球を左足でキックしようとして、右足を踏み込んだ際に内側に足を捻り、さらにその上に慣性に負けた自分の体重がもろにかかって、「グキッ」と「ブチッ」が混ざったような音が聞こえたような気がして、その後まともに歩けなくなってしまいました。...