どこか紅葉の見れそうなところに行きたいと思い、風が収まりそうな3連休最終日に日帰りで巻機山に行きました。昨年10月に紅葉を見に行く際に那須岳と巻機山に絞り、昨年は那須岳に行ったので今年は巻機山に。
夜中の3時過ぎに駐車場に到着した際は半分くらい空いていましたが、出発のAM6時頃には満車。路駐が増えていました。

井戸尾根コースを往復しましたが、基本的に登りやすいコースで、特に7合目より上は眺望も開けるので景色を楽しみながら登ることができます。なので疲れを感じることはありませんでした。


頂上付近は風が強くて、停まったままでいると寒さが感じられますが、歩いていれば問題ナシ。この日は昼に近づくにつれ人がどんどん増えて、そもそも頂上にとどまる気分にはなりませんでしたけど。

昨年、巻機山の素敵な紅葉の写真を見たので期待していたのですが、中腹に紅葉がチラホラあるねという感じで、色鮮やかなというわけにはいかず。この山に何回も来ているという方に聞きましたが、1週後ならもっと良いかもと言っていました。でも草紅葉も見どころということで、秋晴れの中、尾瀬さながらの風景を楽しむことができたので良し。

連休最終日で高速も混むのでさっさと行ってさっさと帰ろうという計画でしたが、久々の日帰り装備で身軽に感じ、コースタイムよりも早いペースで行けたためついでに割引岳にも登って昼過ぎに下山完了しました。

巻機山と割引岳は、派手さは無いものの草紅葉や池塘など、なんだか「わび・さび」を楽しむ山だなと。しっかり秋を感じることはできましたしね。

都心は10月になっても暑い日が続きましたが、山はすでに秋の景色。今年の登山シーズンももうすぐ終わりかと思うと寂しさも感じます。
Global BONSAI Galleries – 2013 Mt.Makihata (myportfolio.com)