御岳山-日の出山(鳩ノ巣駅からつるつる温泉へ)
ホーム » POSTS » 御岳山-日の出山(鳩ノ巣駅からつるつる温泉へ)

御岳山-日の出山(鳩ノ巣駅からつるつる温泉へ)

高山シーズンはオフとなったので、近場の低山に行ってみようということで御岳山~日の出山にターゲット。鳩ノ巣駅から大楢峠を経由して御岳山と日の出山を経て、つるつる温泉で汗を流すコースです。

今回初めて電車で向かいましたが、早朝の青梅線はほぼ100%登山客ですね。都内を通過する時は30Lザック姿がやや浮いていたのに、青梅線だとむしろ地味な方にw

雲仙橋からの眺め。こちらも紅葉が綺麗。

鳩ノ巣駅から歩いて登山道に入りましたが、ほとんど人がおらず、しばらくは森の中をひたすら進む感じ。途中、林道の工事現場みたいなところが、迂回路となっていましたが、最初分からずに違う道をしばらく下りてしまいました。。。ちょっと分かり辛いですねココ。

途中、登山道工事中につき迂回路あり。なんですが最初気付かず違う道を進んでしまった。。。分かり辛かったよコレ。

大楢峠に着くと、色んなルートからこられた人がちらほら。ここは休憩スポットですが、樹齢500年らしいコナラの木が鎮座しております。
大楢峠から御岳山に行くルートは緩やかで、ひたすら落ち葉の道を進む感じ。

道中、紅葉の木と落ち葉の道が晩秋を感じさせます。

御岳山は、、、観光地なんですね。急にファッショナブルな登山服の方々がたくさん現れ、頂上の神社は参拝待ちの行列。もちろん並んで参拝しましたが、道中でついた汚れが少し恥ずかしいくらい、皆さん綺麗な格好してました。

真っ赤なモミジ。後ろは階段で参拝を待つ人の列。とにかく人が多いこと。しかも皆さんファッショナブル。

日の出山の方も、山頂は人がたくさん。それでもそこそこ広いので食事スペースは確保できましたが、さすが超メジャーな場所ですね。若い人がたくさん。帰りはつるつる温泉で汗を流し、武蔵五日市駅から帰りました。

日の出山山頂に到着。天気も良くなりました。

10月から本格的に山に行くようになりましたが、御岳山は本当なら最初に行くような山だったんですね。15km近く歩いた割には道が広く整備されていたため、かなり楽勝な道のりでした。家族連れや、初心者の方を最初に連れて来るとかいう時は良いかもしれませんね。

Global BONSAI Galleries – 2012 Mt.Mitake (myportfolio.com)

Share:FacebookX
Join the discussion

G-BONSAI.NET