ジャンドゥヤ
ホーム » POSTS » ジャンドゥヤ

ジャンドゥヤ

休みの日の午後のひとときに・・・と、たまにお菓子なんぞ買ってみたりもする。
基本的にコーヒーに合うものということと、適度に消費していける感じがするという理由で「カントリーマアム」なるお菓子を選んだりするのだが、この前見たらいつものバニラやココアではなく、「ジャンドゥヤ」なるフレーバーがあるじゃないですか。
たまたまかもしれないが、そばにあった他のお菓子にも「ジャンドゥヤ」なる言葉が書いてあり、これは今年の一押しか!!と勝手に思い込み、新しいお菓子フレーバーに期待を膨らませ、当然それを買った。
知らない言葉があると調べたくなるのが性分。ジャンドゥヤなんて南米の未知の味か、はたまた東南アジアのオリエンタルな味か、などワクワクしたが、ジャンドゥヤとはフランス語らしく、”ナッツ類と砂糖とチョコレート等を合わせてローラーでよくひいたペースト状のもの”だそうだ。
まあそれはどうでもいいとして、天下のカントリーマアムが満を持して出すんだからと期待して食してみた。
と、感想は、うーん、なんかナッツとチョコが溶けてる感じ。。。と説明どおりの感覚しかなかった。はて?期待が大きすぎたか?

私が知らなかっただけだが、ジャンドゥヤってチョコレート菓子の副材料として結構有名だったのね。本来は高級なチョコレート菓子に使われているらしい。しかしよく分かってないやつが食べるとこんな感想になるということで、なんつーか、ブランド戦略も難しゅうございますな。
予断だけど、ここに解説が載ってるなーと思ったら、日本洋菓子協会連合会なる社団法人のページじゃないですか! そんな特殊法人もあるんかと。洋菓子の世界って深くて広いのね。

Share:FacebookX
Join the discussion

G-BONSAI.NET